モルモットの飼育費用:しまちゃんの場合(2020年)

目次

モルモット初心者1年目の支出

2020年もあと2週間となりました。

しま

あっという間!

今日は、5月にお迎えしたしまちゃんのお世話に、どれくらいのお金がかかったのかを調べてみました。

これからモルモットを飼おうと検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

しまちゃんへのスタンス

前提としてですが、私はしまちゃんをすごく甘やかしています。

せっかくご縁があってわが家に来てくれたので、モルモット生を幸せに全うしてほしいからです。

よほど部屋のスペースをとられるようなもの以外は、先輩モル飼いさんがいいよ!と紹介するものは購入しちゃいます。 

今回まとめた中には、そういう軽い気持ちで買ったものも含まれます。(実際は必要なかったもの多数あり)

お世話にかかった費用

2020年、しまちゃん関連で何に最もお金がかかったかというと、やはりもるふぃっとの制作です。

いまだと来年1月リリース予定のアップデートに…(省略)

しま

今回の記事では割愛します。

また、残っていたレシートと、通販の購入履歴でわかる範囲で集計しました。

私は、基本的にはレシートをすぐに捨ててしまうタイプです。

なので、実際にかかった費用は、体感的には合計金額の1.5倍~2.0倍くらいじゃないかなと思います。

スクロールできます
用途点数・回数金額
お世話に必要な道具・消耗品12\27,951-
寝床など直接かかわる飼育環境(モルモットの住環境)13¥37,753-
牧草やペレットなど食べ物14¥36,578-
病院7¥7,672-
ペット保険1¥20,890-
合計47¥130,844-
2020年(5月~12月)の支出

お世話に必要な道具・消耗品

この項目は、ワゴンや掃除道具の他、飼育本などを計上しています。

ただ、最も使用頻度の高いペットシーツは、レシートがなく計上できませんでした。

初期費用という面が高い項目なので、2021年は大きく下がりそうです。

寝床や直接かかわる飼育環境

この項目はケージやブランケットなどを計上しています。(しまちゃんが直接使うものというイメージです)

この項目もあまり消耗品はないため、2021年は下がりそうです。 

牧草やペレットなど食べ物

お迎え当初は 店頭で購入していた牧草ですが、途中で通販に切り替えました。

店頭購入時のものはレシートがないため計上していません。

また、しまちゃんはビタミンなど必要な栄養を野菜で摂取しています。

こちらも計上していないので、実際には小計の2.0倍~2.5倍はかかっている気がします。

項目全体としては、想像していたよりも、あまりかかっていないなという印象です。

2020年は半年分だったので、2021年はこの2倍ほどかかる見込みです。

病院

2020年は、大きな体調不良は1度でした。(一週間ほど)

その他には、約1か月半~2か月のペースで爪切りをしてもらっています。

お迎えした当初に健康診断もしてもらっています。

2021年は、ずっと元気に過ごしてほしいです。

しま

この項目が下がりますように。

ペット保険

しまちゃんが入っている動物保険です。

万が一のとき、お金の面で治療させてあげられないことがないように、2021年も継続します。

ちなみに、しまちゃんの入っている保険は70%補償のものです。

2021年に向けて

2021年はもっと甘やかすぞ!!という気持ちでいます。

何か「これいいよ!」というものがあれば、教えてください。

オーチャード、バミューダヘイ以外の牧草も試してみたいです。

しま

生牧草ももっとたくさん食べさせてあげたいな~。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる